STAFF



スタッフ

「いつも全力投球」

理工学部 環境創造学科卒業 中村土木建設 工務第1グループ配属 西脇 雅斗

「ポジティブシンキング」

生活デザイン学科卒業 中村不動産 戸建事業部配属 畑瀬 仁美

STAFF



スタッフ

「いつも全力投球」

理工学部 環境創造学科卒業 中村土木建設 工務第1グループ配属 西脇 雅斗

「ポジティブシンキング」

生活デザイン学科卒業 中村不動産 戸建事業部配属 畑瀬 仁美

建設・土木業界は汚い、きついイメージだったけど、
ココは新しいシゴトのやり方を目指すって感じです。

日々勉強の毎日でミスもありますが、前向きな姿勢で取り組めば認めてくれる会社です。

建設土木のシゴトって何か固いイメージでミスが許されないって感じですよね。もちろんそうなんですが、わたしたちの会社ではミスは怒られません。(むしろどんどんミスしろって感じ...これはこれで問題ですけど)大切なのはミスしても堂々とスピード感をもって報告する事がわたしたちのルール。この文化があるので思い切った仕事ができます。

1情報1枚主義!

インターネットやITが発達した今ではもはや手書きのメモなんて必要ないかもしれません。ただわたしたちはすぐにメモに残す事を大切にしています。昼休みでも、寝ててもその習慣が身についています。気づいたらメモする。やり終えたらすぐメモを捨てる。この繰り返しが当たり前。はじめはどうかな~と思っていたわたしも今では結構この習慣がはまっています。

環境美化委員の私。車の汚れも見逃しません。

わたしたちの日常の文化『環境整備』。これはシゴトをやる前に環境を整えてから備える文化です。汚い車ではシゴトもはかどりません。いつもピカピカな車両は気分も晴れるものです。わたしたちは月に1回お互いに車両を隅々までチェックする文化があります。いつも身の回りをきれいにしておくとお楽しみな特典もあるんですよ!?

残業すると本当に怒られますよ

わたしたちの会社では業界では当たり前の残業を減らす取り組みも行っています。そんな事出来るの?と思われるかもしれないど本気で残業を減らす取り組みを行っています。夜シゴトしてると上司が怒りに来る事もしばしば。残業しない為にシゴトのやり方を変えるって事です。いかに効率的に沢山のシゴトをこなすか。これがわたしたちのテーマなんです。

ノミュニケーションも立派なコミュニケーションです。

社内のコミュニケーションを大事にしている当社では、月に一回必ず各グループで懇親会を開いています。もちろんその費用は会社持ち!いつも楽しい時間を仲間と過ごしています。お酒が飲めない人はノンアルコールドリンクを飲んでいますし、また時にはランチ会に変更することもあります。懇親会の写真は社内に毎月飾られていますが、みんなニコニコですよ^^

スタッフみんなが仲良く、責任ある仕事も任される文化があります。 いつも笑いの絶えない職場ですよ。

“大きな仕事を達成する充実感” が自分を成長させてくれると思います

ナカミライズグループの中でも住宅・不動産を扱うポジションの『中村不動産』で働いています。入社した時には『媒介契約?』『住宅瑕疵保証?』などなど知らない事ばかりの文言が飛び交う環境の中であわただしい毎日を送っていました。最初は日々の取引の中で大きなお金が動くのも目の当たりにして驚いたものですが、今では地域の中で大きな仕事ができる喜びを感じている毎日です。

“仕事をやりやすい環境を整えて備える” こんな会社見た事がありません

私たちの中に寝ていても忘れない言葉『環境整備』これってはじめは何?って思うんです。掃除の事!?整理?整頓?・・・慣れない時期は何をしてよいのかわからず先輩社員の言うままにオフィスの片づけをやっていたような気がします。一言で説明するのは難しいのですが、あえて言うならば究極の仕事の効率化かな...プロフェッショナル集団がそれぞれの役割を果たす為には必要不可欠な習慣です。

毎日が新しい事の発見

いろいろと吸収する事ばかりの毎日なのですが、吸収するばかりではすぐに頭がいっぱいになってしまいます。この会社に入ってすぐに学んだ事は” 捨てる事”これって勇気がいることですよね。でもここでは当たり前。というかどんどん捨てていかないと新しい情報整理が間に合わないって感じです。そんな中でお客様に『ありがとう』と言われた瞬間の何とも言えない感じ。この感じがたまらないんです。

お客様の住まいをプロデュースする仕事に携わりたい

住宅、土地、アパートに携わるって住まいをプロデュースするって事です。お客様がこれから何十年と暮らしていく住まい。こんな充実感のある仕事って他に無いかも。それだけ覚える事も沢山あるけど、研修制度やスキルアップを推進する文化があるので知らないうちに身になってるって感じです。社長いわく『社員の教育にはお金をかける』と日頃から言ってるので頼りになります。